
医療・福祉の現場で
働くための国家資格をご紹介
誰かの役に立ちたい。
そんな思いを実現できるのが、医療・福祉の仕事です。
専門性の高い技術を身に付け、国家資格を取得。小児の教育から高齢者まで、「生活の質の改善」を目的とし、患者さまの人生や生き方に関わっていく。AI時代にもなくならない、やりがいのある仕事です。
言語聴覚士
話す、聞く、食べる…。誰でもごく自然に行っていることが、病気や事故、加齢などで不自由になることがあります。また、生まれつきの障がいで困っている方もいます。
こうしたことばによるコミュニケーションや、嚥下(えんげ)に問題がある方々が、自分らしい生活ができるよう支援するのが言語聴覚士の仕事です。
主な就職先
病院・診療所
児童福祉施設
障がい者(児)療育施設
特別支援学校
介護老人保健施設
ことばの教室(小学校)など
作業療法士
心や体に病気や障がいを持った方の想いを大切にし、再びその人らしい生活が送れるよう支援します。生活動作(食事や着替え等)や手工芸、遊び等を用いて支援を行います。
主な就職先
病院、診療所、精神科病院
介護老人保健施設
障がい者(児)療育施設
通所・訪問リハビリステーション
児童福祉施設 など
理学療法士
病気やケガ、高齢等により基本的動作能力(座る・立つ・歩くなど)の回復・維持を目的にリハビリを担当。日常生活が送れるよう支援する、動作の専門家です。
主な就職先
病院、診療所
デイケア施設
通所・訪問リハビリステーション
障がい者(児)療育施設
スポーツ関連施設 など
介護福祉士
日常生活が困難な高齢者や障がい者に生活援助を行います。介護福祉士は残存機能を見極め、身体介護をし利用者さまが活き活きと暮らしていく支援をします。
主な就職先
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
訪問介護サービス・デイサービス
グループホーム・障がい児施設
医療関連施設 など
看護師
医師の補助として、療養生活の援助や治療・検査の介助をし、病気からの回復を支援します。医療チームの一員として、他職種と連携を図ります。
主な就職先
病院、診療所、助産所
介護老人保健施設
訪問看護ステーション
保健所・保健センター
企業の医務室 など
医療・福祉の仕事は、人の人生に関わる大切な仕事です。
誰かを支えるだけでなく、その誰かに力をもらえることもあります。
医療法人が母体の本校で学び、
一緒に夢を叶えませんか?