本日は、1年生の言語聴覚障害概論の授業をご紹介します
1年生は、はじめてケーシー(実習着)を着ての授業でした
コミュニケーションというと皆さんはなにを思い浮かべますか?
表情、視線、相手との距離、どの位置に立つのか、どんな声掛けをするのかなど、
日常生活においても様々なメッセージがやりとりされていますね。
耳栓をして聞こえない状態で声をかけられたり、急に触られるとどんな感じがするか、
自分にとってどんな触れ方が心地よいかを体験してみました。
「急に触られると怖い感じ。」
「私はこういう風にそっと触れられる方が良いかも。」など、
みんな色々と気付きがあったようです
『ST(言語聴覚士)として患者様とどのように関わるのか、
その際に大事なことはなにか』が少し見えたのではないかなと思います。
やはり実技の授業はいいですね
——————————————————–
★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科 <介護福祉士>
・作業療法学科 <作業療法士>
・理学療法学科 <理学療法士>
・看護学科 < 看護師 >
・言語聴覚学科 <言語聴覚学士>
【オープンキャンパスの予約→こちら】
奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg
——————————————————–