3年生は6・7月の臨床総合実習の後、
夏期国試対策講座や実技試験をおこないました。
実技試験は客観的臨床能力試験(オスキー;OSCE)という
模擬患者を設定して客観的に評価する方式でおこないます。
今回の実技試験の内容は運動療法でした。
関節を動かす運動、筋力増強の運動、
車椅子からベッドへの乗り移り(移乗)練習をおこないます。
実はこの試験、6・7月の実習に行く前にもおこなっています。(pre OSCE)
実習前の試験では、緊張の影響もありますが、
言葉がぎこちなかったり、正しい運動を誘導できなかったり、
転倒への配慮が不十分であったりと
頭で分かっていることを体現することに苦労をしているなと感じていました。
今回の試験(post OSCE)では、運動する内容の説明に説得力が増し、
実施もスムーズに行えていました。
もちろん修正、改善していく点はありますが、良い意味で「周りをみられる余裕」を感じました。
成長していますね!!
現場の理学療法士の方から教えてもらいながら理学療法を実践する。
この経験はやっぱり大事だなと改めて思います。
8月末からは最後の実習に臨んでいます。
一部学内実習となる学生もいますが、コロナにより大きな負担がある中、
病院や施設の皆様、患者や利用者の皆様、様々な方の協力に感謝です。
3年生が学校に戻るのは10月中旬、また成長した姿が楽しみです。
理学療法学科3年副担任 熊澤浩一
——————————————————–
★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科 <介護福祉士>
・作業療法学科 <作業療法士>
・理学療法学科 <理学療法士>
・看護学科 < 看護師 >
・言語聴覚学科 <言語聴覚学士>
【オープンキャンパスの予約→こちら】
奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg
——————————————————–