「先生、勉強をしたいので学校に行ってもいいですか?」
と申し出たのは、作業療法学科の1年生。
春休みに入った最中に学生たちから質問がありました。
もちろん断る訳もなく、自主的に勉強をしに登校していたのです。
「色鉛筆を貸してください」と言うので、
何をしているのか教室をのぞいてみました
みんながしていたのは塗り絵でした。
勉強と言いながら遊んでいる?と思われたでしょうか。
彼らがしているのは、ただの塗り絵ではありません。
そこには筋肉が描かれていて、筋の種類ごとに色を分けて塗っています
作業をしながら筋肉がどこから始まり・どこで終わるのかを理解します。
さらにこの筋肉を収縮させたら、
どんなふうに関節が動くのかを想像できるようになります。
彼らは色を塗りながら、学校の話をしていました
「2年生の担任は誰になるかな?」
「いや、〇〇先生でしょ」 と言うたわいもない話から
「先生、今のうちに勉強すべき科目は何ですか?」
「2年生になると勉強は難しくなりますか?」
「精神科ってどうやって治療プログラムを立てたらいいですか?」
「やっぱり、その勉強は必要か…」
など意識の高い話で盛り上がっていました
こうやってプライベートの時間に勉強するのって、
強い絆が生まれるんですよね
“作業療法士になる!”という同じ目標に向かって頑張っている姿が懐かしく、
うらやましく思いました。(#何か青春っぽい)
君たち、心配しなくて大丈夫
今の気持ちを忘れなければ、いい作業療法士になりますよ。
期待しています
作業療法学科教員 石川
——————————————————–
★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科 <介護福祉士>
・作業療法学科 <作業療法士>
・理学療法学科 <理学療法士>
・看護学科 < 看護師 >
・言語聴覚学科 <言語聴覚学士>
【オープンキャンパスの予約→こちら】
奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg
——————————————————–