看護学科 BLOG

めだかのおすすめ本 第3弾

皆さんは漢字は得意ですか?

最近はスマホやパソコンで文章を書くことが多くなり、
手書きすることが少なくなってきました。

わからない漢字も文字変換をしてくれるため、
変換ミスがあっても気が付かない始末です。
知っている漢字も変換され、どんどん忘れてしまいます

本を読んでもふりがな付きで、
自分で調べて読むこともなくなっています。
新聞を読むと知らない漢字が出てきますが、
その時には何となく読んだ気になっています

そこで今日皆さんにおすすめする本は、
「読めそうで読めない漢字2000」という本です。

IMG-4519 - 阪本由美 修正

本の紹介文には

『うっかり間違って読んでいる新聞や雑誌の漢字。
意味はわかっていても意外に読めない漢字。
実際に新聞・雑誌に使われた日常的漢字2000を豊富な実例と解説で正しく読む。
いつもは適当に誤魔化していた読みを訂正し、
うっかり読み、あいまい読みをなくすために』

と書かれています。

▼それでは、これは読めますか▼
―――――――――――――――――――――――
A一途に勉強する  B混迷の一途を辿る

A見栄もある   B美しい見栄

A有為の人   B有為転換
―――――――――――――――――――――――

▼色を表した漢字について▼
――――――――――――――――――――――
『群青』『緋色』『臙脂色』『萌葱色』『鴇色』

『瑠璃色』『紺碧』『紺青』『茜色』『亜麻色』
―――――――――――――――――――――――

どれも魅力的な色です。
漢字からその色を思い浮かべるのも楽しいですね。

などなど、この本にはたくさんの漢字、熟語があります。
へーって思うことがたくさんあります。

是非是非、手に取ってください。
そして漢字を楽しみましょう

看護学科教員 めだか

——————————————————–

★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科 <介護福祉士>
・作業療法学科 <作業療法士>
・理学療法学科 <理学療法士>
・看護学科   < 看護師 >
・言語聴覚学科 <言語聴覚学士>

【オープンキャンパスの予約→こちら

奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg

——————————————————–

Blog List

Archive

Old Blog

青丹ブログ