介護福祉学科 BLOG

「学校」に関する記事が表示されます。

3年ぶり!車いすツインバスケ

こんにちは。
先日、「障がい者スポーツ」の授業で
「車いすツインバスケット」を行いました!

IMG_0910 - 中西信之

3年もの間、コロナの影響で出来ていませんでしたが
今年は体育館の許可もおり、無事に実施することができました
学生のみなさんも、活動ができる楽しさが湧き出ていましたね。

IMG_0905 - 中西信之

IMG_0908 (1) - 中西信之

介護福祉学科教員 ♪レクレク♪

 

——————————————————–

★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科 <介護福祉士>
・作業療法学科 <作業療法士>
・理学療法学科 <理学療法士>
・看護学科   < 看護師 >
・言語聴覚学科 <言語聴覚学士>

【オープンキャンパスの予約→こちら

奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg

——————————————————–

事例報告会

介護福祉学科2年生の事例報告会がありました
介護実習で利用者さまと関わり、その人らしい安心した生活を送るための
支援について発表をしました。

人には個性があり、趣味・性格・嗜好(好み)は異なります。
利用者さまの思いを考え、生活を豊かに過ごしていただくためには
個別性に応じた介護が求められます。

根拠に基づいた介護を行うために情報収集や分析など難しい部分がありましたが、
介護計画を実践したことで利用者さまの笑顔や感謝の言葉をたくさん頂きました。

あとわずかで卒業して、4月から福祉現場で働くことになります。
介護福祉士として専門性を発揮してたくさんの利用者さまを支えてほしいです

S__10141710 S__10141709 S__10141708 S__10141706

介護福祉学科教員 加納

——————————————————–

★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科
・作業療法学科
・理学療法学科
・看護学科
・言語聴覚学科
【オープンキャンパスの予約→こちら

奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg

——————————————————–

★介護福祉学科の在校生へインタビュー★

今回は介護福祉学科2年生 Yさんのインタビューをお届けします

IMG_0246

本校ならびに本学科のどこに魅力を感じて入学しましたか?
 決め手となったことを教えてください!

高齢者施設だけでなく、障害者施設や在宅訪問など、2年間で様々な場所へ実習にいけるところに魅力を感じました。また、介護についての講義や実技だけでなく、ドッグセラピー・音楽療法・アロマセラピーなど、実際に現場で働いた時に役立つことが学べるところにも魅力を感じました。そして、そういった授業を通じて、幅広い考え方や知識・技術を身につけることができると思い入学しました。

 

学校生活で楽しいひととき、またやりがいを感じるときはいつですか?

学校で習ったことを実習先で実践した際に、職員さんが褒めてくださったり、利用者さまから「ありがとう」と言ってもらえた時にやりがいを感じます。上手くできなくても、先生や職員さんにアドバイスをいただきながら、どうやったら相手に負担を与えず、楽しんでもらえるのかを考え、それを実践して喜んでいただけた時、とてもやりがいを感じます。
学校生活は、休み時間に友達と楽しく話をして、充実した時間を過ごしています。また放課後に友達と学遊びに行くことも楽しみの一つです。

 

クラスの雰囲気を教えてください!

私のクラスは、大人もいらっしゃるので、落ち着いた雰囲気があります。幅広い年代の方がいて、社会経験の豊富な方もいるので、分からないことを色々と教えてくれます。また、年上の方とは話しにくいということもなく、年齢関係なく楽しく話ができていると思います。

 

先生とのエピソード・関係を教えてください!

先生と生徒の距離が近く、とても話しやすい雰囲気だと思います。実際に私も勉強の質問以外にも、何気ないことを相談したり、話したりしています。先生はいつも笑顔で明るく、しっかりと話も聞いてくださるので、何でも話しやすいです。そのため、時々友達みたいな距離感で話してしまうこともあります。(笑)

 

授業でのエピソードを教えてください!

常勤の先生以外にも、多くの非常勤の先生が授業をしてくださいます。現役で活躍されている先生もいらっしゃるので、『今の現場』をより詳しく知ることができます。また、先生方の実体験を交えながら話をしてくださるので、リアリティがあってとても楽しいです。介護以外にも、他職種の先生から専門的な話も聞けるので、考え方の幅が広がると思います。

 

卒業後の夢を教えてください!

卒業後の夢は、高齢者施設に就職して、多くの方の役に立てるよう、知識や技術を向上し、利用者さまがこの施設に来て良かったと思ってもらえるような関わりができる介護福祉士になることです。日々、笑顔で利用者さまと接して、相手も笑顔になってもらえるように頑張りたいです。また、ケアマネージャーなどの資格も取得し、スキルアップを目指したいと思っています。

 

これから進学を目指す人たちへのメッセージをお願いします!

介護は大変な仕事だと思われることが多いですが、その分やりがいも大きい仕事です。相手の日常生活に関わり支援する中で、想いやその人らしさを大切にし、残存機能の維持をしながら、どうしたら楽しんでもらえるのか、その人の1番近くで考えることができる仕事です。介助などは難しく、大変なことも多いですが、高齢者と関わることが好きな人は是非進学してみてください。

Yさん、ありがとうございました
素敵な介護福祉士を目指して頑張ってくださいね

——————————————————–

★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科
・作業療法学科
・理学療法学科
・看護学科
・言語聴覚学科
【オープンキャンパスの予約→こちら

奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg

——————————————————–

Blog List

Archive

Old Blog

青丹ブログ