介護福祉学科 BLOG

「関西学研」に関する記事が表示されます。

バリアフリー展、行ってきました。

4月21日、介護福祉学科2年生みんなで
インテックス大阪のバリアフリー展に行ってきました

最新の福祉機器から、介護ロボット、聴導犬、フットケアなど
様々なブースがあり体験もできました。

介護食の試食コーナーではメニューも付いており、本格的ですね。

学生が試食させていただき、
「美味しかった!」「お腹もいっぱいになり満たされました」と

介護食というと昔は美味しくない・見ためもあまり良くないイメージでしたが
進化しているんですね

IMG_1829 - 小林玲子
最後は記念写真 はい、チーズ📸

IMG_1806 - 小林玲子

介護福祉学科教員  小林

 

——————————————————–

★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科 <介護福祉士>
・作業療法学科 <作業療法士>
・理学療法学科 <理学療法士>
・看護学科   < 看護師 >
・言語聴覚学科 <言語聴覚学士>

【オープンキャンパスの予約→こちら

奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg

——————————————————–

 

 

さくらさく

早春の日のひと時

はや桜
河津桜が咲き乱れていました

IMG_1107 - 中西信之

学生の将来
花開けと願うばかりです

IMG_1108 - 中西信之

これからは新しい環境でそれぞれの道を切り開いていくことでしょう。
みなさんの今後の輝かしい活躍に期待しています。

 

介護福祉学科 ♪レクレク♪

——————————————————–

★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科 <介護福祉士>
・作業療法学科 <作業療法士>
・理学療法学科 <理学療法士>
・看護学科   < 看護師 >
・言語聴覚学科 <言語聴覚学士>

【オープンキャンパスの予約→こちら

奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg

——————————————————–

日本の夜明け

ある日の夜明け

すがすがしいある日 朝焼けがまぶしいくらい輝いていました

IMG_1114 - 中西信之 IMG_1112 - 中西信之

卒業生たちの未来にも照らしてくれることを望むばかりです

 

介護福祉学科教員 ♪レクレク♪

——————————————————–

★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科 <介護福祉士>
・作業療法学科 <作業療法士>
・理学療法学科 <理学療法士>
・看護学科   < 看護師 >
・言語聴覚学科 <言語聴覚学士>

【オープンキャンパスの予約→こちら

奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg

——————————————————–

いちご狩り&卒業式

卒業おめでとう 24期生が卒業しました

国家試験や日々の勉強など本当に頑張りましたね。
コロナの感染予防などで、学校生活に制約がありましたが
楽しく有意義な2年間を過ごすことができたのではないでしょうか?

2年間担任をしましたが、学生のみなさんは職員室に尋ねて来ることが多く、
プライベートの話や雑談などをたくさんしました。

そして、卒業式直前にはいちご狩りに行きました。

1678670401631 - 加納岬
1678670401259 - 加納岬
IMG20230303153234 - 加納岬

甘くておいしいいちごをたくさん食べてとてもおいしかったです

1678670400957 - 加納岬 1678670401474 - 加納岬

その後は教職員も一緒にドッチビーやタグオニ(鬼ごっこ)をしました。

大変盛り上がり楽しかったです。
2年生のみなさんには本当に感謝の気持ちしかありません。

みなさんとで出会えたことは私の宝物です。
2年間ありがとうございました。
24期生の幸せを願っています。

プレゼントで大好きなブラックサンダーとスリッパを頂きました

プレゼント - 加納岬

学内で使わさせて頂きます

介護福祉学科教員 加納

——————————————————–

★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科 <介護福祉士>
・作業療法学科 <作業療法士>
・理学療法学科 <理学療法士>
・看護学科   < 看護師 >
・言語聴覚学科 <言語聴覚学士>

【オープンキャンパスの予約→こちら

奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg

——————————————————–

京都マラソン完走!

京都マラソンを4時間50分でフィニッシュ
週3~4回の練習で平日は10キロ、土日は20キロの練習をした

 

…という友達に会いに平安神宮のゴール場所で待っていました。

そう・・・。
走ったのは私ではなく、愛知県の豊橋のAちゃん友達です(笑)

京都マラソンの日は、朝から雨でスタート時は布団の中でした

目標は4時間半と聞いていたので、
フィニッシュ会場までお土産を持って行ってきました。

フィニッシュ - 原田佳枝修正
IMG-4124 - 原田佳枝修正

ゴールでは沢山の人がいて見ているだけで
1㎜も走っていない私だけれども、ゴールした気分になっていました

 

Aちゃんは、新幹線で京都入りしてゴールした後、
そのまま新幹線に乗って豊橋まで帰るとの事・・・。

 

独身の頃、私は一人旅が好きで北海道や沖縄、タイやオーストラリアに行っていました
(タイからの帰国の時はあまりにも汚い格好で、関空で一瞬、密売人に疑われました笑)
北海道に行った時に友達になったのがAちゃんです。
走り終えたばかりなのに、喋りまくるふたり

 

友達は疲れているのに、しゃべり出したら止まらない私は、
たぶん迷惑だったと、あとで反省。

 

お互い一人旅。
そして、富良野の街を車で観光しただけの出会い。

20年前以上前なのにここまで続くとは・・・

IMG-4122 - 原田佳枝修正

 

めちゃくちゃ久しぶりに会った友人から
沢山のパワーをもらい、出会いは大切だな・・・
と思いながら気持ちはスキップ
(実際には車で帰りました。)

 

私も走ろうと一瞬思ったけれど、
多分、来年もゴール地点にいると思います

 

介護福祉学科 原田

——————————————————–

★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科 <介護福祉士>
・作業療法学科 <作業療法士>
・理学療法学科 <理学療法士>
・看護学科   < 看護師 >
・言語聴覚学科 <言語聴覚学士>

【オープンキャンパスの予約→こちら

奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg

——————————————————–

先輩から後輩たちへ贈り物が届きました~!

介護福祉士国家試験まであと4日

先日、23期生卒業生のOさんとYさんが
2年生のために差し入れを持ってきてくれました。

1人分ずつラッピングをしてメッセ―ジ入りです

IMG_1617 - 小林玲子

「自分達も国家試験前に先輩方からもらってうれしかったので・・」と

卒業しても、この時期になると国家試験を思い出し、
後輩たちにエールを送ってくれてありがとうございます。

国家試験まであと少し。頑張ろう

IMG_1615 - 小林玲子

IMG_1616 - 小林玲子

介護福祉学科教員 小林

——————————————————–

★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科 <介護福祉士>
・作業療法学科 <作業療法士>
・理学療法学科 <理学療法士>
・看護学科   < 看護師 >
・言語聴覚学科 <言語聴覚学士>

【オープンキャンパスの予約→こちら

奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg

——————————————————–

実習お疲れさま(^^♪ & いってらっしゃい‼

こんにちは!介護福祉学科です

2年生が最後の長期実習を終え、久しぶりの登校でした
みんな実習をやり終え、清々しい表情です。(お疲れ顔もちらほら・・・)

IMG_1508 - 小林玲子

IMG_1511 - 小林玲子

IMG_1510 - 小林玲子

 

一方、こちらは1年生の教室。

IMG_1506 - 小林玲子
IMG_1507 - 小林玲子

10/24~初めての実習が始まります。
その準備で、実習目標を考え、実習に行くにあたっての誓約書等を記入しています

ドキドキ、ワクワク、ソワソワ・・・。

現場でしか学べないこと、色々見て、聞いて、感じて、考えて来てくださいね。

 

対照的な1年生と2年生。

2年生、お帰りなさい。お疲れさまでした。
1年生、いってらっしゃい。頑張ってきてください。

 

介護福祉学科教員 小林

——————————————————–

★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科 <介護福祉士>
・作業療法学科 <作業療法士>
・理学療法学科 <理学療法士>
・看護学科   < 看護師 >
・言語聴覚学科 <言語聴覚学士>

【オープンキャンパスの予約→こちら

奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg

——————————————————–

介護福祉学科★在校生インタビュー

今回は、介護福祉学科2年生の町田敬さんのインタビューをお届けします
S__2719753

本校ならびに本学科のどこに魅力を感じて入学しましたか?決め手となったことを教えてください!
オープンキャンパスに参加した際、学生へのサポートが充実しているところが良いなと思い入学を決意しました。担当の先生や卒業生の方が活き活きと話をしてくださったり、先生だけでなく他の職員の方も質問や不安に思うことを聞いてくれたりしました。

学校生活で楽しいひととき、またやりがいを感じるときはいつですか?
実習では初めてすることや慣れないこと、困ることがあったりしますが、利用者さまや他の職員の方に「ありがとう」「また来てね」と言っていただけると、次の実習も頑張ろうと思えます。
また、放課後には近くのイオンモールで買い物をしたり、学内の講堂や公園でスポーツをして汗をかいたりと楽しく過ごしています。

クラスの雰囲気を教えてください!
静かな時もありますし、みんなで盛り上がるとても賑やかな時もあります。年の差関係なく、フレンドリーな人が多いです。

授業の様子を教えてください!
利用者さまに配慮したレクリエーションを企画する授業があったのですが、自分たちで何回も練り直したレクリエーションがうまくいったときは、とても達成感がありました。

卒業後の夢を教えてください!
「介護のことならこの人しかいない!!」と思われるような、知識・経験豊富な頼れる介護福祉士になることです。

これから進学を目指す人たちへのメッセージをお願いします!
なんとなくで進学するより、「ここで学びたい」「こういうことを学びたい」と決めて進学する方が、その後の学校生活も楽しく過ごせると思います。見つからずに進学してしまっても、日々の学校生活の中で、しっかりと見つけてほしいです!

町田くん、インタビューありがとうございました!
介護業界を牽引していけるような頼れる介護福祉士を目指して、頑張ってくださいね

入試広報 田村

——————————————————–

★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科
・作業療法学科
・理学療法学科
・看護学科
・言語聴覚学科

奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg

——————————————————–

介護福祉学科:医療的ケアを学びました☆

介護福祉学科では医療的ケアの授業があります

医療的ケアは、
【喀痰(かくたん)吸引】、【経管栄養】といった
医療的な知識・技術が必要なケアのことです

今回はこちら!喀痰吸引の実技を行いました
吸引器という医療器具を使うのでみんなドキドキ

S__77922352

このようなモデル人形を使って利用者さまをイメージしながら
演習を行いました

S__77922362

利用者さまの鼻や喉にチューブを入れるので、
苦痛や不安を与えないようにするにはどうすればいいか
考えながら実施していました

これからは介護福祉士も医療的ケアを行っていくことが
期待されていますしっかり習得しましょう

S__77922365★

本校の実習室は眺めも風通しも良く、
一年中気持ちよく実技を学ぶことができますよ
オープンキャンパスでは施設見学も行ってます!

高3生の方、今年4月から入学をご希望の方、まだ間に合いますので
ぜひ一度オンライン説明会やオープンキャンパスをご予約ください

入試広報 田村

——————————————————–

★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科
・作業療法学科
・理学療法学科
・看護学科
・言語聴覚学科

奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg

——————————————————–

今年度も!国試全員合格に向けて…☆彡

1/31の介護福祉士国家試験が近づいてきました!
介護福祉学科では、3年連続全員合格を目指して
奈良菅原天満宮の鉛筆を配りました

まずはリモートで学院長から学生たちへ激励のお言葉

S__2539549

1人ずつ鉛筆を手渡し

S__2539548 S__2539546

学科の先生が一人ひとりの顔と名前を思い浮かべながら
ご祈祷を受けて、いただいた鉛筆です
熱い想いがたくさん詰まってます

S__2539544

先生から、試験本番で実力を100%以上発揮できるよう
試験当日の心の落ち着け方など詳しいアドバイスもあり、
学生たちも「あと少しで試験だ」と
実感が湧いている様子です

S__2539540

教職員一同、合格に向けて全力でサポートします!
ラストスパート頑張りましょう

関西学研医療福祉学院では、普段の授業から
『わからなかった』をそのままにしないよう
先生がしっかり見てくれます
国家資格取得のサポートもとっても手厚いです!

詳しく聞きたい高校生・社会人の方は
ぜひ説明会にご参加ください
公式HPからオンライン説明会・個別説明会を
ご予約いただけますよ

入試広報 田村

手浴・足浴の効果って?

介護福祉学科の授業紹介
今回は手浴・足浴の実技の時間にお邪魔してきました

足浴は身体が動かしづらい方だけでなく、
入浴が身体の負担になる体力の少ない方や高血圧の方にも適した入浴法です

S__2457608

足浴は身体のバランスを取りづらい方、手浴は拘縮(こうしゅく)のある方などを想定して、
それぞれの対象者さまに合わせた介護を意識して学習していました
拘縮(こうしゅく)とは麻痺などで関節が動かない・動かしづらい状態のことです。

S__2457638

手浴は、洗浄だけでなくリラクゼーション効果、
お湯の中で動かすことによるリハビリテーション効果も期待できるんですよ

S__2457642

タオルとお湯、清拭剤を使って膝下〜足指、かかとまで念入りに洗います
お湯の温度やタオルの使い方、湯冷めしない工夫など気配りが大切
本校では経験豊富な先生方から、実際の現場で使えるひと工夫のお話もたくさん聞けますよ

S__2457617★

足浴の効果なのか、いつも以上にリラックスした様子の学生たちでした

入試広報 田村

救急法講習を受講しました!

介護福祉学科・救急法講習の様子をご紹介

講習では止血や固定のしかた、包帯の巻きかたなど救急法を学びました

出血部をわきより高く上げて、ガーゼなどで傷口を直接圧迫する止血法、
ターニケット(止血帯)を使った止血法など
場面に応じてさまざまな止血法を使い分けます

IMG_6306

頭を覆ってるのは三角巾を使った止血法です

IMG_6365★

また、捻挫や骨折時に患部を包帯で固定する巻きかたも学びました

IMG_6393★

出血が多い場合は命に関わり、
また、固定しなければ回復が遅くなるので
応急処置は介護現場で必要とされる技術の1つです

みなさんもいざという時のため、
勉強してみてくださいね

入試広報 田村

Blog List

Archive

Old Blog

青丹ブログ