「作品」に関する記事が表示されます。
こんにちは!作業療法学科教員の籠島です
みなさん、色彩コラージュって知ってますか?
雑誌や色紙など、色のついた紙を手でちぎり、
ちぎった紙を台紙に貼り付けて1つの絵に仕上げる技法のことをいいます。
みなさんは絵と言うと、色鉛筆や筆で描いた絵をイメージするかもしれませんが、
この色彩コラージュ、いわゆる手でちぎった紙で作る絵は、
手でちぎることでできる独特の風合いがいい味を出すという特徴があります
そんな色彩コラージュの公募展で
この度、本校作業療法学科1年生の2人が入選しました
今年は全国から800を超える作品が寄せられました。
出展者は美大生が多い中、受賞したということで素晴らしいと思います
作業療法と絵ってどう関係してるの?と思われる方がいるかもしれません。
絵は見て楽しむものであり、また作って楽しむものでもあります。
その過程で、心が落ち着いたり、達成感や有能感が得られたり、
他者から褒められたり交流の機会があったり・・・
絵を通して様々なことが広がっていきます。
その広がりが作業療法の狙いとしてあります
小難しいこと言いましたが、
色彩コラージュって本当に簡単で楽しいので私のおススメです
新聞広告でもできるので、ぜひやってみてください!
<中田明義さんの作品>
「自分が受賞すると思っていなかったので驚きました。5歳と3歳の子どもたちに折り紙をちぎってもらい私が貼り付けた「家族の作品」がこのような特別な賞に選ばれて嬉しく思います。絵画の講義で言われていた物の凹凸を意識して作りました。」
<山田美優さんの作品>
「自分が受賞できると思ってなかったので、驚いています。自分が作りたいものが作れて良かったです。今後の作業療法の授業で何か活用できたらいいなと思っています。」
——————————————————–
★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科
・作業療法学科
・理学療法学科
・看護学科
・言語聴覚学科
【オープンキャンパスの予約→こちら】
奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg
——————————————————–