「日本レクリエーション協会公認指導者」に関する記事が表示されます。
どうもこんにちは、初投稿 入試広報 アッシ(assi)です。
見たらわかります、スーツ好きそうなやつです。
見掛けたら声かけてね。
記念すべき一発目は作業療法学科の
「日本レクリエーション協会公認指導者」認定式取材。
詳しくはこちら:https://www.recreation.or.jp/
認定式会場は本館7階の「講堂」
緊張の面持ちで階段であがってみる。
ここでアッシは気づいた。
アッシ/ 階段にほこり一つない。
お掃除のマダムいつもありがとう。
感謝の気持ち忘れてはダメ。
アッシ/ ン?!んんんんん?
階段の裏めっちゃ赤いやん。美しい。
『クリスチャン・ルブタン』を彷彿させる階段を昇ると…
ここが「講堂」か。
<講堂使用上の注意>
2、使用は1階受付で鍵を借りて使用してください。
(鍵の貸出は事務所です)同じこと2回言ってない?
一休さんでもお手上げのとんちが。。。
”講堂使用の6箇条”やのに
第6条は図書室への出入りの説明。
必ず守らなければいけなさそうな雰囲気だ。
アッシ/ 管理室に差し替えるように伝えておこう。
広く明るいKODOHは天井がアーチ状に
高く設計されていて体育館として十分利用可能だ。
各種スポーツ<バレーボール、バスケットボール等>
何でもできそうな空間でもある。
普段は救命救急講習等の授業で利用されているらしい。
アッシ/ この広くて明るい空間で認定されたいなぁ
よぴぴ/ だめですよ。(困)
止められれば進みたくなるのが人間の性。
益々認定されたい気持ちが増してきた。
よぴぴ/ 本当にダメですからね。(怒)
アッシ/ う、うん。(授与されよ)
よぴぴの言葉は右から左に受け流し。
まずは、椅子の座り心地を確かめてみる。
この椅子は待ちくたびれず、
大殿筋オーバーユースの心配もなさそうだ。
アッシ/ 特殊な樹脂を使用している椅子なのか。
「1脚」広報に拝借するとしよう。
声だしの練習開始。
アッシ/ はい!!!!はぃ!!はぃ!はい!はぁい!
講堂の構造上、思った以上に
アッシの声が響き渡る。
そして、いざ本番。※10回以上撮り直してます。
中西先生/ 皆さん本当に頑張ってくれました。
無事この日を迎えることができました。
それでは認定式を始めます。
中西先生/ まずは、○○さん。
アッシ/ は…(ちがう、、)
中西先生/ はい○○さん。
アッシ/ はぃ…!(ま、またちがう、、声張れアッシ。
緊張すると声が出ないのはなぜだ。
面接を思い出すのだ。)
何度も立ち上がり、
今か今かと待つが。。。。呼ばれるはずもなく。
あの後ろに座ってるのは誰だと学生がソワソワする中、
認定式が滞りなく終わり。そしてアッシ撃沈。
最後に「日本レクリエーション協会公認指導者」
記念写真をパシャリ。
貴重な時間を使って取得した資格。
本当におめでとう。
健闘を心から祈る。
次回、本館施設見学へ
入試広報 アッシ
——————————————————–
★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科
・作業療法学科
・理学療法学科
・看護学科
・言語聴覚学科
奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩3分)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/kg
——————————————————–