理学療法学科 BLOG

「奈良」に関する記事が表示されます。

関節可動域の評価学

理学療法学科1年生の評価学の授業をご紹介します
今回は関節可動域の評価方法を学びました
対象者さまの身体の状態を正確に把握するための大切な技術です

★S__6078468

ゴニオメーターという専用の測定器を使って
太ももや肩の関節をどの程度動かせるかを測ります
「定規を当てて測るだけや」と
簡単そうに見えますが、実はとっても複雑なんです

S__6078507

 

どこを軸として測るのか、身体がねじれていないか、などなど
専門的な知識があってはじめて正確な評価ができます
実際学生同士で演習してみると、
これで合ってるかな?と戸惑うポイントがでてきます
もちろん先生が即解決

★S__6078473

先生と学生のキョリの近さが自慢の本校
たくさん質問・演習して、実践力を磨きましょう

入試広報 田村

【理学療法学科】1年生が校外学習に行きました!

先月、理学療法学科の1年生たちが奈良県内の病院へ校外学習に行ってきました

IMG_0585

待合室でのようす。病院に行くのでスーツ姿です。

IMG_0589

病棟とリハビリ室を見学させていただいた後、院外にある、さまざまな福祉機器が展示されている施設も訪れました。

IMG_0587
IMG_0590

初めて見る機器がたくさんありました。

IMG_0594
IMG_0593

みんな興味深そうに説明を受けたり、体験したりしていました。

 

【理学療法学科】在校生の声をお届け!

2年生・杉山寛幸くんのインタビューが届きました!

福知山市内の高校から入学して、一人暮らしをしながら通学している杉山くん。
クラスの雰囲気は「みんな元気!笑って毎日が過ごせる」!
お弁当とかをクラスのみんなでわいわい言いながら食べる時間が楽しいんだそうですよ
杉山くん自身も、明るいキャラクターでクラスを盛り上げてくれています
そんな杉山くんに、学生生活について教えてもらいましたよ


 

IMG_1373

◆本校を選んだ理由を教えてください!
クラス制で担任の先生がおられるというところに魅力を感じて関西学研医療福祉学院に来ました。

◆クラス制がポイントだったんですね。入学してみていかがですか?
がんばっていたら、先生が必ず見守っていてくださる環境です。
ぼくは、勉強が得意とは言えない方なんですが、先生に相談に乗っていただいて、勉強の仕方からアドバイスをもらいました。
おかげで、学んだ知識がつながって学習に活かされているなとやりがいを感じることも増えてきました。
今は、小児の理学療法に携わりたい!という目標もできて、がんばっているところです!!

◆進学を検討している方にメッセージをお願いします。
入学したら、初めて勉強することばかりで戸惑うことが多くなるかもしれないんですけど、
授業で分からないところがあっても、自分から質問すれば、納得できるまで教えてもらえますよ!

 

 

杉山くん、ありがとうございました!
学校の勉強がおもしろくなってくるのは、実になっている証拠素敵なことですね
これからもがんばってくださいね!!

 

【理学療法学科】在校生の声をお届け!

理学療法学科1年生、安井 輝くんのインタビューが届きました

安井くんは、本校のオープンキャンパスに来たとき、先輩たちが熱かったのが印象に残っているそうです
さらに、先生方も学生に負けないんじゃないか?!というくらい熱い気持ちを持っていると感じ、その思いに後押しされ、「僕も理学療法士への一歩を踏み出してみよう!」と思ったんだとか
そんな安井くんに、今の学生生活と将来の目標を教えてもらいましたよ


◆専門学生になって半年近くたちますが、今の学生生活はどうですか?
授業は専門的なことが多く、簡単ではありません。
しかし、一つ一つ理解していくことで、次回の授業で「この前習ったことだ」と発見があったり、他の授業で「ここがつながっているんだ」とわかるようになっていき、楽しみを感じることができます!
授業などでわからなかったところを質問すると、先生がわかるようになるまで教えてくださいます。
なので、自力で理解できないときはすぐに先生に相談するようにしています。

クラスメイトは、高校とは違い、年齢層もバラバラではありますが、同じ夢を持った人が集まっているので年齢・性別関係なく、全員で協力して夢を叶えようとできるすばらしい環境ですごすことができています。

◆これからの目標を教えてください。
「起き上がることや歩くこと」が思うようにできなくて困っておられる方は、子どもから年配の方々までたくさんいらっしゃいます。僕は、そんな患者さんと一緒にリハビリに取り組み、たくさんの幸せをつくることができるようになればと思っています。
◆最後に、進学を考えているみなさんに、アドバイスをお願いします。
IMG_1012
色々な学校のオープンキャンパスに参加してみたら、自分の目指したいと思える夢や目標が見つかると思います!
もし理学療法士に興味がある方は、ぜひ一度本校に来てみてください。同じ目標に向かってがんばりましょう!


安井くんも今や、先生や先輩たちに負けないくらい熱いですね~頼もしいです!
素敵な理学療法士さんになれるよう、これからもがんばりましょう!!

先輩インタビュー★

在校生・山田涼介くん(理学療法学科)のインタビューが届きました!!

■本校に入学しようと思った決め手を教えてください。
どの先生も親身に、学生1人に対して全員で勉強を教えてくださるところと、少人数のクラスなので、クラスメイトみんなで物事に取り組める環境があるところに魅力を感じました。

■山田くんは現在3年生ですが、学校生活で楽しいひとときややりがいを感じるときはいつですか?
3年間で病院実習が5回ありますが、そこで学校で学んだことをうまく実践できたとき、難しい内容の勉強もがんばって良かった!と感じました。
実習や臨床現場へ出るために日々勉強しているということに気づいてからは、それまで以上にふだんの授業にやりがいを感じるようになりました。
その中でも、クラスで班分けをしてのグループワークの授業はとても楽しいです。

■クラスの雰囲気を教えてください。
40人制なので、クラス全員の仲が良く、全員が良いライバルというような雰囲気です。
わからないところがあれば、みんなで考えたりするので、理解できたときはみんなで達成感を得ることができます!

■先生とのエピソード・関係などを教えてください。
勉強などで悩んでいるときなど、相談すると、いつでも親身になって問題を解決しようとしてくださいます。
他にも、学校以外の趣味の話をすることもありますし、プライベートな話も気軽にできる存在です。

■卒業後の夢を教えてください。
私たちを待っている患者さまに、少しでも笑顔になっていただけるような 理学療法士として働いていきたいです。

■これから進学をめざす人たちへメッセージをお願いします!
勉強はとにかく大変ではありますが、役立つことばかりなので、授業はとても楽しいですよ。
患者さまと接する機会が多くなるので、人と接することが好きな人にはぜひおすすめです。
進学される方はがんばってください!

Blog List

Archive

Old Blog

青丹ブログ