異業種から再進学多数!青丹学園で国家資格の言語聴覚士を目指す!
資料請求 イベント申し込み

言語聴覚士とは?

人の役に立てる医療系国家資格です。

Thanks voice

言語聴覚士の先生方のおかげで、家族が笑顔で過ごせ、感謝の気持ちでいっぱいです

ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けている小学生の子どもが療育でお世話になっています。勝ち負けにこだわる特性からお友だちとうまく遊ぶことができませんでしたが、訓練していただいたおかげで、一緒に遊ぶこと自体の楽しみを理解できるようになりました。些細なことに思われるかもしれませんが、特性のある子にはとても難しいことです。
家族だけではここまで成長できなかったと思いますし、いつでも相談に乗ってくださる先生方のおかげで家族が笑顔で過ごせています。感謝の気持ちでいっぱいです。

“その人らしさ”を取り戻すリハビリに、すばらしい仕事だと感じました

祖父が脳卒中で倒れ、言語聴覚士の方にお世話になりました。
後遺症でことばが出ない・周りの状況を認識することが難しい状態になり、倒れる前とは別人のような祖父の姿に戸惑っていました。
しかし、言語聴覚士の方のリハビリを通して徐々に機能が回復し、祖父らしさを取り戻していきました。すばらしい仕事だと感じ、言語聴覚士を目指すきっかけとなりました。

仕事内容

「話す」 ・ 「聴く」・ 「食べる」を専門とするリハビリテ ーションの国家資格です。
子どもから高齢者まで、病気や事故、加齢、発達上の問題などで困難を抱える方のお手伝いをし、より良い生活を送ることができるようサポートしていきます。

対象とする障害

きこえ
  • 音が聞き取りづらい
言語機能
  • うまく話せない
  • 話が理解できない
  • 文字が読めない
話しことば
  • 声が出ない
  • うまく発音できない
摂食嚥下
  • むせる
  • のみこめない
発達
  • じっとしていられない
  • 友達とうまく遊べない

活躍できるフィールド

医療

病院
リハビリテーション病院
口腔外科・歯科

福祉

介護関連施設
障害者(児)関連施設

教育

児童発達支援センター
放課後等デイサービス

言語聴覚士のPOINT

こんな方におすすめ!

言語聴覚士の気になる年収


閉じる 気になる年収を見る!
言語聴覚士の気になる年収

言語聴覚士になるなら
青丹学園で!

在校生の声と卒業生の声

社会情勢に左右されない安定した資格。

卒業生

社会情勢に左右されない安定した資格。

Q.再進学のきっかけは?

社会情勢に左右されない安定した資格を取ってキャリアを築きたいと思ったことがきっかけです。
前職では結婚式場のカメラマンをしていましたが、新型コロナウイルスの流行で仕事が激減してしまいました。
医療福祉系の国家資格なら安定して働けると思い、再進学を検討することにしました。

Q.数ある医療福祉系の資格の中で、言語聴覚士を選んだ理由は?

過去に祖父母がリハビリ職の方にお世話になるのを見ていたからです。特に祖父は脳卒中でことばが出ない、周りの状況を認識することが難しい状態だったのですが、リハビリによって元の祖父らしさを取り戻していきました。
再進学に向けて資格を調べる中で、すごいなと思っていたその時のリハビリ職の方が言語聴覚士だったと知り、目指そうと決めました。

Q.言語聴覚士として働いてみてどうですか?

毎日すごく楽しく働けています。社会の役に立っている実感があり、お子さんの成長や保護者の方の喜ぶ姿を直に見られることが嬉しいです。直接だからこそ感じる「期待されている」感が良いプレッシャーとなり、「この子のために何かしてあげたい」と前向きなモチベーションで取り組んでいます。さまざまな子どもの療育の中で、自分自身も成長していると感じます。
また、安定性の面でも、言語聴覚士だからこその専門性を基に働いていける安心感があります。

Q.迷っている方へメッセージをお願いします。

いろんなハードルがあると思いますが、もし少しでもやってみたい気持ちがあるならチャレンジしてみると良いと思います。
私自身迷っている中入学し、1人ではやっていけなかったかもしれませんが、まわりの友人も先生も力になってくれる良い環境で学べました。現場をよく知る先生方が多く、働くイメージをしっかりと持てたことも心強かったです。ぜひ一歩踏み出してみてください。

全文はこちら

社会人の方に
青丹学園が選ばれる理由は?

言語聴覚士になるなら
青丹学園で!