支援・指導内容
支援・指導内容
視線があわない、こだわりが強い、ことばが出にくい、よく動きまわる等、これらの行動やことばには意味があります。その意味を明らかにし、日常生活での可能性を広げる場が「フラーテル」です。
児童発達支援
(対象:未就学児)
あそびを通して感受性や表現力、コミュニケーション能力などの向上や、からだの発育を目指し、主にマンツーマンで訓練を行います。
また、就学に向けたプレ教室として、音の数(例:りんご→3音)の認識、ひらがな、数字などの興味を深め支援を行います。
放課後等デイサービス
(対象:小学生~高校生)
読み書き能力の向上など学習支援やソーシャルスキルトレーニングを行います。
また、集団の中で自己コントロールができるよう、社会生活に必要な力を支援します。
子どもの意欲と笑顔を大切にし「やさしい発達支援・学び支援」を目指しています。
コミュニケーションにことばをうまくつかえない子どもたちの気持ちや行動を言語化することで、学びのサポートを行います。また学習の土台となる、かな文字、漢字、英語の読み書きにつまずく方のサポートも行っております。まずはご相談ください。
指導内容によって利用料金が異なりますので利用料金表をご確認ください。
フラーテルL.C.所長
村井敏宏
言語聴覚士。特別支援教育士スーパーバイザー。
2018年より一般財団法人特別支援教育士資格認定協会理事に就任。
主な研究分野は、言語・コミュニケーションにつまずきのある子どもの指導および学習支援、読み書き障害に関する研究と教材開発。
著書に、「読み書きが苦手な子どもへの<基礎>トレーニングワーク」「読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク」などがある。
交通アクセス
フラーテル 高の原
〒631-0806
奈良県奈良市朱雀6丁目21-8 朱雀第2医療ビル
- 0742-70-0070(9時~17時30分 土日祝のぞく)
- 0742-70-0071
- frater@seitan.ac.jp
無料駐車場あり
近鉄京都線 | 「高の原」駅より徒歩20分 |
---|---|
奈良交通バス | 「高の原」駅 1番・2番のりば 17系統「左京循環・内回り」、30系統、31系統、33系統、115系統(乗車5分) 「朱雀六丁目」停留所下車 徒歩4分(300m) |
送迎はございません。
フラーテル 奈良
〒630-8013
奈良県奈良市三条大路1丁目10-43-6階
- 0742-32-3232(9時~17時30分 土日祝のぞく)
- 0742-32-5111
- frater.nara@seitan.ac.jp
専用駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
最寄り駅 | 近鉄奈良線「新大宮駅」から徒歩 14分 |
---|---|
最寄りバス停留所 (奈良交通) |
「二条大路南一丁目」停留所下車 徒歩1分 「宮跡庭園・ミ・ナーラ前」停留所下車 徒歩3分 |
近鉄奈良駅から | 11番のりば 161系統もしくは28系統「西向き / 奈良市庁前方面・尼ヶ辻駅方面・恋の窪町方面」 |
近鉄新大宮駅から | 西向きのりば 161系統もしくは28系統「西向き / 奈良市庁前方面」 |
JR奈良駅から | 西口13番のりば 161系統もしくは28系統「奈良市庁前方面・恋の窪町方面・大安寺方面」 |
送迎はございません。