精神科医療に特化の病院(奈良県三郷町)就職
Mさん/奈良・五條高校出身
◆就職活動を終えた感想をお願いします。
医療職のため、併願して就職面接を受けることができず、一つずつ受けるしかありませんでした。そのため志望施設を探し、調べて見学に行くなど志望を固めたことが大切だったと感じました。自分の長所短所をはじめ、自分の性質を理解した上でマッチする施設を選ぶことが大切であると思います。就職試験を受けるにあたって履歴書や、面接に必要な技能の相談も学校の先生方が手厚くサポートしてくださり、面接当日では自分が必要な振る舞いも迷いなく行えました。少しでも不安があるなら誰かに相談することが大切と思いました。
◆内定先を志望した理由を教えてください。
感想に記述した通り、施設の情報を得ていく上で段々と志望の思いが強くなりました。最初は学校に届いていた求人票を見て福利厚生の良さに惹かれました。志望施設はSNSでの情報発信をされていたので拝見させていただいた所、働く職員の方々の雰囲気がすごく良かったので病院見学に行くことを決めました。病院見学では実際に施設の特徴や治療の場面などを知ることができ、患者さまに寄り添う医療を感じ、働きたいという意欲が高まり志望が固まりました。
◆就職活動は、どういったことから始めましたか?
先生と相談です。
◆就職の準備・活動において、役に立った学校や先生からのサポートを教えてください。
就職活動を開始する前に、学科の講義としてマナー講座があり、実際面接時に活かすことができました。先生方には履歴書の添削を特にサポートしていただきました。自分では分かりきれていない、自身の強みや考えを文章化していただくなど、一人では難しい事をサポートしていただきました。
◆青丹学園に在学中、自分がどのように成長したと思いますか?
入学した当初は社会に必要なスキルをほとんど持っていない状態でしたが教員の方々のご指導や臨床実習から段々と社会人に向けて必要なスキルが身についていきました。私は一年生の終わり頃からユニクロでアルバイトを始め、人と接する上での礼儀作法を学び身につけました。実際に実習でも患者さまとかかわる上で大いに活かせました。先生方には在学中大変ご迷惑をおかけしたと思いますが、学校で学んだ事を作業療法士として働いていく上で活かしていきます。3年間本当にありがとうございました。
◆最後に、これからの抱負や同級生/後輩/先生へのメッセージなどをお願いします!
どんなことも、楽(らく)するんじゃなくて、楽(たの)しんでください。3年間でしんどいことも楽しいことも沢山あると思いますが、しんどい時に楽(らく)すると自分の成長は止まってしまいます。しんどい時こそ楽(たの)しむ気持ちを忘れないでください。
——————————————————–
★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科
・作業療法学科
・理学療法学科
・看護学科
・言語聴覚学科
奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩すぐ)
公式LINE(1対1トーク受付中)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/
——————————————————–