総合病院(兵庫県淡路市)就職
Yさん/兵庫・神戸親和女子大学出身
◆就職活動を終えた感想をお願いします。
「ここで働きたい!」と心から思える病院に出会えて、無事に内定を頂けたことを嬉しく思います。冬の国家試験対策前に就職活動を終えられたことで、自分が言語聴覚士として働く姿をイメージしながら、国家試験の勉強に集中して取り組めた点がよかったです。
◆内定先を志望した理由を教えてください。
実習でお世話になった病院に内定を頂きました。実習中は、子ども一人ひとりの特性を正確に捉えた療育を間近で見学させていただき、言語聴覚士の先生方の熱い想いや高い専門性に強く惹かれました。他職種と密に連携を取り合うことで多様な視点から子どもの成長をサポートする環境が整っていることや、小児だけでなく成人の経験が積めるという点にも魅力を感じました。このような環境で自らの専門性を高めたいと思い志望しました。
◆就職活動は、どういったことから始めましたか?
小児療育に携われる施設を希望していたので、医療系や福祉系、教育系など分野を問わず、言語聴覚士として活躍できる場をインターネットで探すことから始めました。
◆就職の準備・活動において、役に立った学校や先生からのサポートを教えてください。
就職先を探していくうちに、自分がどこでどんな働き方をしたいのか考えが行き詰まってしまうことがありました。そんなとき、「病院で働くのが向いていると思うよ。」と担任の先生にアドバイスをいただき、就職活動に前向きに取り組むことができました。その後の情報収集や実習での経験を通して、病院に就職したいという考えが定まったときに、私たち学生のことをよく見ておられるからこそのアドバイスだったのだと改めて感じました。
◆青丹学園に在学中、自分がどのように成長したと思いますか?
入学当初は、聞き慣れない専門用語や新しい知識を次々と学んでいく日々に戸惑いを感じることもありました。しかし、理解できるまでクラスメイトと話し合ったり、先生に質問したり、時間をかけることで多くの知識を得ることがきました。一朝一夕にはいかないものだからこそ、知らないことを学ぶ楽しさや喜びを味わうことができました。この経験を通して、新しいことに挑戦する気持ちを持ち続けたいと思いました。
◆最後に、これからの抱負や同級生/後輩/先生へのメッセージなどをお願いします!
先生方・言語聴覚学科24期生の皆さん、2年間お世話になりました。先生方には授業のみならず、さまざまな場面で親身なサポートをしていただきました。安心感をもって学生生活を過ごすことができたのは先生方の温かいご指導のおかげです。ありがとうございました。
24期生の皆さんとは、年齢も職歴も関係なく、言語聴覚士になるという一つの目標に向かって頑張れたことがとても嬉しかったです。皆さんのおかげで充実した楽しい2年間が過ごすことができ、感謝しています。
春からは新たな環境で不安もありますが、青丹での思い出を胸に頑張っていきます。患者さまに寄り添い、患者さまやそのご家族と喜びを共有できる言語聴覚士になれるよう、自己研鑽に励んでいきたいです。
——————————————————–
★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科
・作業療法学科
・理学療法学科
・看護学科
・言語聴覚学科
奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩すぐ)
公式LINE(1対1トーク受付中)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/
——————————————————–