毎年「むつき庵」の熊井先生に来ていただき排泄の講義・演習をしていただいています。
調べたらなんと今年で10年目です!
1年生のときに排泄の基本は習っているのですが、2年生の最後の長期実習に行く前に今まで実習に行って疑問に思ったことや分からなかったことなどを質問させていただいています。
実習に行った後の講義なので学びが深くなりますね
熊井先生の講義・演習は1日あるのですが、話を聞いているともっと勉強しないといけないな・・・と思います。
それくらいパワフルで内容の濃い講義です
ちょうど熊井先生の講義の時に卒業生が遊びに来ており、講義終了後、熊井先生は卒業生から排泄介護について質問攻めでした
そのときに、もう少しでおむつフィッターの研修の締め切り!と聞いて卒業生は急いで申し込みしていました。
「学校に遊びに来てよかった~~」と喜んでいました。
熊井先生が講義中おっしゃられていました。
「人の行動には理由がある。その意味が大切!」
しっかり考える介護福祉士になってもらいたいなと思います
介護福祉学科教員 原田