総合病院(京都府久御山町)
Nさん/京都・京都府立桃山高等学校出身
◆就職活動を終えた感想をお願いします。
はじめは自身の興味もある分野や施設について、具体的なイメージが浮かばず、不安もありましたが、先生方のサポートや、友人と情報共有することで乗り越えることができました。 自己分析を通して新たな自分の魅力を知るいい機会となりました。 そして、内定をいただけたことで安心して国家試験勉強に集中することができました。
◆内定先を志望した理由を教えてください。
施設見学の際に、研修制度や勉強会が充実していると伺い、就職後も継続して知識や技術を向上できる環境が整えられているところに魅力を感じ、志望しました。また、急性期から回復期を中心にリハビリテーションを実施されているという点や、脳血管疾患の症例が多いという点が、私の興味のある分野と一致していたため志望しました。
◆就職活動は、どういったことから始めましたか?
まずはさまざまな病院のホームページを見て、診療科目や施設の特徴を比較して、求人票を閲覧しました。その病院が実習先になっている場合は、実習に行ったクラスメイトに雰囲気などを聞きました。卒業生が就職されている施設に関しては、先生を通じて施設のことを教えていただきました。
◆就職の準備・活動において、役に立った学校や先生からのサポートを教えてください。
就職試験日が臨床実習期間と重なり、登校して試験対策することが難しい状況にありましたが、先生がメッセージのやり取りで小論文の添削をしてくださったり、ビデオ通話で面接練習をしてくださったおかげで、実習期間中でもしっかり準備をして試験を受けることができました。
◆青丹学園に在学中、自分がどのように成長したと思いますか?
ボランティア精神が身についたと思います。例えば教室の掃除など。人がいない時に箒ではいたり、椅子の脚についた埃を取ったりしていました。誰かが気分よくなってくれればいいなという思いと、自己満足から行動していました。 きっかけはわかりませんが、以前の私ならしていなかったことです。
◆最後に、これからの抱負や同級生/後輩/先生へのメッセージなどをお願いします!
先生方の手厚いサポートおかげで、就職試験や国家試験を乗り越えることができました。ありがとうございました。これからもより一層努力していきます!
同級生へ。同じ目標を持つ仲間と過ごす3年間はとても充実していました!一緒に勉強できて楽しかったです。ありがとうございました。離れ離れになっても、みんな元気でいようね!
後輩の皆さんへ。実習や国試対策など、苦しいことは沢山あるかもしれませんが、周りと支え合って、諦めずに頑張ってください!
——————————————————–
★奈良県奈良市の医療・福祉系専門学校★
学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院
・介護福祉学科
・作業療法学科
・理学療法学科
・看護学科
・言語聴覚学科
奈良県奈良市右京1丁目1番5
(近鉄京都線「高の原」駅より徒歩すぐ)
公式LINE(1対1トーク受付中)
TEL:0742-72-0600 FAX:0742-72-0635
URL:https://www.seitan.ac.jp/
——————————————————–