年齢や個性もさまざまな人たちが集まるクラスは、いつも楽しく笑いが絶えません。
先生とも話しやすく、授業でわからないことがあればすぐに質問ができる距離の近さもいいところ。
そんな学生生活と介護の学びを通じて、これまで以上にまずは相手の考えを尊重して行動できるようになったと思います。
他学科との交流があり、チーム医療を学べるところがこの学校の強みです。
実習中は悩むことも多いですが、メンバーと助け合うことでチームワークの大切さを改めて感じました。
また、常に患者さまの立場になって考えることが身につき、何事にも根拠を持って行動できるようになったと思います。
クラスみんなの仲が良いだけでなく、わからないことがあれば何でも先生に聞ける距離の近さや安心感も、毎日楽しく学生生活を送ることができている理由だと思います。
対象者さまとの関わり方など実習で学んだ経験を活かし、自分のリハビリを日々の活力にしてもらえるような作業療法士を目指していきたいです。
部活で膝をケガした時に理学療法士の方にお世話になり、興味を持ちました。
学校は国家試験の合格率と就職率の高さで選択。
4年制より3年制の方が集中して取り組めると思ったことも決め手の1つです。
また、オープンキャンパスに訪れたときの先生方の熱心さにも魅力を感じました。
実際に入学した後も、質問に行くと先生方はわかるまで丁寧に教えてくださるので迷わず聞くことができ、もっと勉強を頑張ろうと思えます。
※過去実績