関西学研医療福祉学院は学びの場であると同時に生活の場でもあります。
同じ目標に向かって、仲間と過ごすかけがいのない時間が本校にはあります。
毎年さまざまなイベントを開催しており、他校にはないユニークなイベントが目白押しです!


新入生と2年生、教職員間の交流を図り、親睦を深める宿泊研修を5月1日(水)~5月2日(木)に開催しました。入学して間もない新入生のために、2年生が企画・準備・運営をしてくれました。解散時にはメールアドレスを交換するなどの光景も見られ、学生・教職員ともに交流を図る有意義な時間となりました。


本校の最大イベントの一つ、青丹杯(スポーツ大会)が4月26日(金)に開催されました!大縄跳び、ドッジビー、むかで競争、大玉リレーで点数を競いました。各学科各クラスで衣装や応援グッズを揃えたり大盛り上がり!!!クラスに団結力が生まれたり、楽しい思い出となりました(*^ワ^*)


新入生の交流会が行われました。学科の枠を超えた交流会なので、他学科の学生とも友達に!また、遠方出身の学生も集まるので一人暮らしを楽しむ方法、周辺のおすすめスポットなどの情報交換も出来ます。交流会の途中、ウクレレ・ギターサークル“OWLS”の演奏があり終始和やかなムードでした。最後はゲームなどで大盛り上がり(*゚▽゚*)新しい学校生活の不安を解消できました!


看護学科の新入生歓迎会が、奈良市北部会館(本校から徒歩1分)にて行われました。企画・運営は先輩の2年生。1・2年生の交流を図るとともに、教職員も参加するので看護学科全体の交流の場となりました。2年生の先輩が勉強のアドバイスなどもしてくれるので、1年生にとって非常に有意義な時間になりました。クラスメイトの仲間は一生の友達です。看護師を目指して3年間頑張ろう!


4月19日(金)1・2年生の交流会が行われました。1年生は入学して10日目で、最初は少し緊張している感じでした。2年生は交流会係りを決め、準備万全!自己紹介やゲーム、クイズなどを通じてお互いに打ち解け、青丹杯(スポーツ大会)の応援グッズを作りながら交流を深めました。そして最後に2年生からの出し物。男子3名ユニットのダンスで大盛り上がり!この日のためにすね毛を剃り、その後足が赤く腫れてしまったT君。自転車こぐのも一苦労だそうです・・・。だけど、すごく盛り上がりました。1・2年生一緒に楽しい学校生活を送っていきましょう。


4月9日(火)、奈良県新公会堂にて、平成25年度の入学式が行われました。新公会堂の周辺には春日大社もあり見所満載。そして鹿もたくさんいるので、癒されます。桜の開花は例年より早く、ほとんどが散りかけていましたが、新公会堂の前の桜は満開でした!同じ目標を持った仲間と一緒に、国家資格を目指して頑張りましょう!


看護学科1年生の載帽式が行われました。ナースキャップをいただき、ナイチンゲール像から灯火をもらい、ナイチンゲール誓詞の唱和と、何もかも初めてなことばかりで本番は練習以上に緊張気味。これからの病院実習に向けて、意識も高まり責任感も芽生えてきたことでしょう。


理学療法学科・作業療法学科の合同就職説明会を開催しました。実習病院の人事担当の方や本校卒業生が多数参加してくれました!本校の南館は1階・2階がロビーになっているのですが、説明ブースと在校生で大盛況!理想の就職を目指してバックアップしています。