関西学研医療福祉学院は学びの場であると同時に生活の場でもあります。
同じ目標に向かって、仲間と過ごすかけがいのない時間が本校にはあります。
毎年さまざまなイベントを開催しており、他校にはないユニークなイベントが目白押しです!


地域福祉の授業で精華町にある植田友遊サロンと南ふれあいサロンに行きました。地域の高齢者の方々が参加しておりその地域の住民との交流や生きがい活動を目的としているところです。友遊サロンでは歌、ゲーム、お皿などを作り、ふれあいサロンでは口腔ケアについての講演とカラオケを行いました。一緒にお茶を飲みながらお話したり楽しい時間を過ごしました!ありがとうございました。


理学療法学科3年生向けの就職説明会が学内で行われました。たくさんの病院、施設の人事担当者様にご来校いただき、指導をしていただきました。少人数でお話をしっかりと聞くことのできるとても貴重な機会となり、みなさん緊張もしていましたが真剣に説明を聞いていました。毎年この説明会をきっかけに就職までのご縁をいただく先輩方も多いようです。お話していただいた担当者の方々ありがとうございました。


作業療法学科に7月21日から専任講師として森木紀博先生が赴任されます!前期試験がんばろう会に加え、森木先生の歓迎会が開催されました。森木先生の自己紹介とラムネの一気飲み対決もしたそうですよ。生徒と先生の距離が近く、仲の良いクラスでみなさんとても楽しそうでした。


遠方交流会、今年も開催しましたよ!遠方交流会とは初めてのひとり暮らしの不安などを解消していただくため、毎年本校で行っている交流会です。本校には、遠方から入学して、ひとり暮らしをしながら学んでいる学生さんが沢山います。今年の新入生にも、和歌山・京都・大阪南部・三重・中国地方など遠方出身者が多数!ゲームをしたりおやつを食べたり、一人暮らしや勉強のアドバイスを受けたりと、色んな学科の方達と交流することも出来ましたね。また、同じ地域出身の新入生や先輩、県内に住んでいる地元の子達も参加してくれ、40名を越える人が集まり、今年もすごく盛り上がりましたよ。


青丹杯・スポーツ大会が4月22日(金)、橿原第一体育館にて開催されました。大縄跳び、ドッチビー、ボールつなぎリレー、借り物競争で各学年の順位を争いました。今年は卒業生も見に来てくれましたよ!またクラスを超えて応援もしていましたね♪さて、気になる優勝は...1年生の部は「看護学科」、2年生の部は「介護福祉学科」でした。皆さんおつかれさまでした。また、最後まで体育館の片づけを頑張ってくれた理学療法学科のみなさん!お手伝いしてくれたみなさん!ありがとうございました。


4月13日(水)~14日(木)にかけて作業療法学科の宿泊研修が行なわれました。
今年も2年生が中心となってレクリエーションなどの企画をたててくれましたよ!初めはみんな緊張していましたが、夕食後の懇親会では話が絶えないくらい交流が深まっていましたね。宿泊研修が終わる頃には、皆さん打ち解けて笑顔いっぱいでした。来年は1年生のみんなが楽しいレクリエーションを新入生に向けて考えてあげてくださいね♪


4月9日(火)、奈良県新公会堂にて、平成28年度の入学式が行われました。新公会堂の前の桜は満開でした♪みなさん夢への第一歩を踏み出してとてもキラキラしていました。これから様々なことを学び、今胸に抱いている目標に突き進んでくださいね!


平成28年3月4日(金)、奈良県文化会館にて「平成27年度卒業式」が行われました。
お天気にも恵まれ、スーツや袴姿の学生たちでにぎわい、笑顔あふれるとても華やかな卒業式になりました。会場には旅立ちを祝福しにきてくれた後輩達の姿もありましたね。これから医療・福祉の従事者として社会に出れば大変なこともあるかもしれません。しかし困ったときや何か相談したいときは、いつでも学校に来てくださいね。しっかりとサポートさせていただきます。またみなさんの元気な姿を見れる日を楽しみにしていますよ。