関西学研医療福祉学院は学びの場であると同時に生活の場でもあります。
同じ目標に向かって、仲間と過ごすかけがいのない時間が本校にはあります。
毎年さまざまなイベントを開催しており、他校にはないユニークなイベントが目白押しです!


作業療法学科の宿泊研修が始まりました。
まずは、各教員からの自己紹介!作業療法士を目指すきっかけから現在までのことが語られ、本校の卒業生である教員からは当時の学生生活についてのお話もありました。
先生の若い頃の写真も公開されるなど、非常に盛り上がりました。


今日は入学式でした。朝はちょっと曇っていましたが、式が始まるころには良いお天気に!
記念写真を撮らせて頂きました!みんな素敵です。


入学式の前日、理学療法学科恒例の新入生歓迎会が行われました!
今年は先輩たちがタコパを企画してくれ、2・3年生が交代で焼いてくれたたこ焼きをみんなで食べながら交流しました^^!
新入生のみなさん、これから一緒にがんばりましょう!


本日のオープンキャンパスは1日丸ごと体験dayでした!
理学療法学科ではテーピング、作業療法学科では手工芸体験、看護学科では包帯体験を行いました♪
お昼はランチを食べながら在校生との交流で盛り上がりましたよ!!
写真は、作業療法学科の「スヌーズレン室」を見学しているところです^^


先日作業療法学科第6回(最後)の入学前授業が行われました。今回のテーマは「これからの学生生活をデザインしよう!」で実際に入学してからの学生生活のすごし方や目標を考え、クラスメイトとなる方との交流を深めていただきました。「初めて会う方もいて緊張しましたが楽しかったです」「授業への考え方が変わりました」など様々な感想があったようです。次回、みなさんと会うのはいよいよ入学式となります!楽しみな学生生活が始まりますね。


3月3日に奈良春日野国際フォーラムにて平成28年度卒業式が行われました。少し肌寒いですが良いお天気で、卒業生の門出を祝ってくれているようでした。みなさんスーツや袴、振袖などとてもきれいで華やかな卒業式になりました。式が終わり、最後のお別れになると涙ぐむ学生さんもいらっしゃいました。きっと本校での学生生活はかけがえのないものになったと思います。この先は学んだことを活かしてたくさんの人を助け、活躍されると信じています。これから頑張ってくださいね!応援しています!


1月26、27日の2日間にわたって介護福祉学科の事例報告会が行われました。事例報告会ではそれぞれが実習先で学んだことを発表しあいます。1日目には大和広陵高等学校の学生さんが見学に来てくださいました。また、施設の方や保護者の方、卒業生も見に来てくださいました。みなさん真剣にこれまで学生が学んできた成果、実習での学びを聞いてくださいました。それぞれ体験することも感じることも違うのでお互いの体験を共有しあうということはとても大切ですね。全員にとってとても貴重な時間になったのではないかと思います。