関西学研医療福祉学院は学びの場であると同時に生活の場でもあります。
同じ目標に向かって、仲間と過ごすかけがいのない時間が本校にはあります。
毎年さまざまなイベントを開催しており、他校にはないユニークなイベントが目白押しです!


理学療法士は、立ったり歩いたりすることが出来なくなった患者さまをリハビリするスペシャリストです。
なので、その立ったり歩いたりする様子を観察する必要があります。
その観察方法を学ぶのが2年生の「運動学実習Ⅱ」です。
学生はグループになって、観察した様子をまとめて発表します。
ホワイトボードや、動画なども使って自分たちの考えを発表します。
発表は真剣ですが、観察したり、グループで考えたりする段階は和気藹々としており、みんな楽しそうにしていました!


大好評いただいた1日体験DAYの今年度開催分が無事に終了いたしました。
2つのメニューを体験できたり、在校生や先生とのランチがあったり…と特別な内容のオープンキャンパス。
今年は5回開催しましたが、どの回もたくさんの方にご参加いただき、盛況のうちに終えることができました!
朝からお手伝いをがんばってくれた在校生のみなさん、おつかれさまでした!
そして、参加してくださったみなさま、ありがとうございました♪
少しでも進路選択のお役に立てていたら幸いです。


毎年恒例の青丹杯!
今年の優勝は……
理学療法学科でした!
いろんな学科との交流や先輩・後輩の仲を深められた
良い機会になったと思います♪♪
一日お疲れ様でした!


介護福祉学科の2年生がドッグセラピー?の授業を受けていました!
犬と触れ合ったり…
キャッチボールをしたり…
フープジャンプリレーをしたり…
同じ空間で犬と一緒に過ごすことで
自然と交流が生まれ、癒しの空間になっていました^^


奈良県福祉人材センターの方にご来校いただき、就職セミナーが行われました。
平成28年度卒業生のKさんも来てくださり、どうやって就職を決めたのか、
福祉企業の魅力や仕事のやりがいについてお話ししてくれました。
これから実習や就職活動に取り組む学生にとって、
どんな職場で働きたいのか、どのように働きたいのか、何のために働くのか。
自分たちの将来を具体的に考える良い機会になったと思います!
Kさん、関係者の皆様、ありがとうございました。